総合の時間に「ユニバーサルデザイン」の授業をしたよ
- 公開日
- 2014/06/13
- 更新日
- 2014/06/13
4年生
6月11日(水)に、市役所の「市民・NPO活動推進課」の5名の方に来校していただき、会議室と教室で、ユニバーサルデザインの授業をおこないました。おもりやグラスなどを身につけたお年寄り体験では、「お年寄りはこんなに動きにくいんだ。」「お年寄りはこんなに見えずらいんだ。」「お年寄りはこんなに音が聞こえにくいんだ。」ということが分かったようです。妊婦の方の大変さを経験する活動では、12キログラムのジャケットを身につけ、床に置いてある物を拾うだけでも一苦労だということが理解できたようです。目隠しをして白杖を持ち、ペアと点字ブロックの上を歩く体験では、目が不自由な方の思いが、少しずつ分かってきたようです。その他にも、ユニバーサルデザインの基本的な考え方についてお話を聞いたり、その考え方にもとづいて作られたいろいろな品物を見せていただいたりしました。