学校生活の様子

放射線教室

公開日
2012/03/10
更新日
2012/03/10

5年生

 2月29日学年全体で放射線についての学習をしました。学年の先生が分担して、「放射線で知っていること」「放射線とは何か」「どうすればいいのか」「緊急時の避難や退避の仕方の心構え」などを学習しました。
 放射線は宇宙から来たりや地球のなかなどにもあること、放射性物質から目に見えない光のように出ていること、被害を少なくするには離れること(最近の数値を入れた線量マップも見ました)、外から帰ったらうがい手洗いをすること、マスクで体内に入れないこと、正しい情報ですばやく行動すること(または建物に逃げること)などを学びました。
 目に見えないものだから不安ですが、あれもこれも怖がるのではなく「正しい知識を持つ」ことが大切だと思います。後日文部科学省からのパンクレットでも学習する予定です。