郡山市立宮城小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
1年生の発表その2
行事風景
どれも、とても上手でした。 はじめや終わりのあいさつ、返事もしっかりできていて、...
みやぎっ子タイム(1年生の発表)
今日は、1年生の発表がありました。 かわいい帽子をかぶって、ハンドベルの演奏・歌...
1年生リクエストメニュー
カレー・サラダ・とりの竜田揚げ・ヨーグルト で、豪華なメニューでした。 今日は、...
校長室へようこそ
2学期のまとめの時期になりました。 子どもたちが、「お気に入り」のノートを見せに...
ビブリオバトルその2
子どもたちは、まずアドバイスを受けながら ワークシートに紹介のポイントを書き込み...
ビブリオバトルその1(5・6年生)
ビブリオバトルをご存じですか? 「知的書評合戦」ともいわれています。 本の紹介コ...
2分の1成人コンサート(4年生)
4年生が、文化センターで山形交響楽団による コンサートを聴きました。 どの曲も、...
ありがとうの思い(2年生)
ものづくり教室の講師として来校してくださった神山さんに、 2年生がお礼のお手紙を...
長なわとび(1年生)
1年生の体育科の授業です。 長なわが跳べるとようになりました。 回旋跳びもできま...
業間体育
本日は、毎週水曜日に行われる業間体育の日でした。暖かな日差しの下、今日はスキッ...
おいしくできました!調理実習(6年生)
今日は、待ちに待った調理実習の日。少しハプニングもありましたが、おいしいうどん...
もののとけ方(5年生)
「水にとけるものの量には限界があるのかな?」という問いをもち、自分たちで実験を重...
三世代交流いきいきサロンその3
最後に、お礼のお花を贈りました。 人とふれあう楽しさや、思いやりの心の大切さを ...
三世代交流いきいきサロンその2
海老根小学校のみなさんも、歌や合奏を披露 しました。 その後、みんなでゲームをし...
全校集会
本日の6校時目に全校集会がありました。表彰を主に行い、2学期の子どもたちの頑張...
三世代交流いきいきサロンその1
本校では毎年、3・4年生が地域のご高齢の方々と 交流活動をしています。 今年度も...
ものづくり体験教室 その3
子どもたちが集中して作った作品は、いかがでしょうか。今回の体験教室でを通して、...
ものづくり体験教室 その2
和菓子づくり体験では、どの子どもも真剣そのものでした。指先に神経を集中させてで...
ものづくり体験教室 その1
今日は、かど屋の神山さんを講師にお迎えし、5・6年生で「ものづくり体験教室」を...
九九ビンゴ(2年生)
駅伝大会に出場してがんばった子も、今日は元気に 登校しています。 大会は終わりま...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年11月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター
RSS