学校生活の様子

2月21日(金)今日の給食

公開日
2025/02/21
更新日
2025/02/21

給食室

 今日の給食は、八宝菜麺、フルーツポンチ、牛乳です。

 八宝菜麺は、豚肉、エビ、イカ、うずらの卵、人参、白菜、玉ねぎ、タケノコ、キクラゲ、椎茸等多くの食材が入ったスープに中華麺を入れていただきます。スープにかかった餡が美味しさと熱々さを閉じ込めています。

 フルーツポンチは、パイナップル、みかん、黄桃、ナタデココに甘いたれをかけ仕上げにサイダーを入れています。炭酸の刺激が美味しさをアップしています。

 八宝菜は中華料理の一つで、「五目うま煮」とも呼ばれ、豚肉・鶏肉・ハム等の「肉類」、エビ・イカ・アワビ・ナマコ等の「魚介類」、シイタケ・キクラゲ等の「キノコ類」、白菜・チンゲンサイ・タケノコ・ニンジン・ピーマン等の「野菜類」、茹でたギンナンやウズラの卵など様々なものが利用されます。なお、八宝菜の「八」は「8種類の」という意味ではなく「たくさんの」「数多くの」といった意味で、必ずしも調理の際に8種類の材料を使う訳ではありません(多い場合も少ない場合もあり)。ちなみに、中国では、「八」は縁起の良い数字とされています。