学校生活の様子

見たよ!金環日食!

公開日
2012/05/22
更新日
2012/05/22

行事風景

 5月21日(月)は、日本全国で日食が観測できる日でした。郡山市は北限界線上の地域ですが、わが宮城小学校は『午前7時37分から39分の間の約1分40秒間、金環日食が観察できる』という予測が出ていましたので、午前7時20分ごろには観察できる準備を整えて子どもたちの登校を待っていました。
 金環日食の時間帯に合わせ、通常よりちょっとだけ登校時刻を早めて集団登校する班もあり、7時半ごろには、児童のほぼ全員が校庭に集まっていました。学校の遮光プレートと日食メガネを総動員し、子どもたちも私物の日食メガネや、手作りの『ソーラースコープ』を持ち寄り、すでに大きく欠けている太陽の観察を始めました。
 時折厚い雲に阻まれ、日食グラスでは見られない時間帯もありましたが、金環日食の時間帯はかろうじて薄曇りの向こう側のリング状の太陽を観察することができました。あちこちから子どもたちの歓声が聞こえました。
 めったに見られない天文現象を目の当たりにし、宇宙の神秘を感じとるという貴重な体験をすることができました。