学校生活の様子

ありがとう6年生! 〜6年生を送る会〜

公開日
2012/03/09
更新日
2012/03/09

行事風景

 間もなく卒業を迎える6年生へ、1〜5年生が感謝の気持ちを伝えるための会『6年生を送る会』が、2月29日(水)の3・4校時に開かれました。

 児童会代表委員会が企画・運営にあたり、2年生は入退場用アーチの準備、3年生は招待状の作成、4・5年生は会場装飾の作成と、全校生で会の準備を進めてきました。1年生は当日のお迎え&エスコート係です。

 1年生を迎える会の時とは逆に、1年生に手を引かれて6年生が入場し、楽しいアトラクションの始まりです。
 1つ目は『サメが来た!』ゲーム。6年生がサメの役となり、1〜5年生はサメにつかまらないようにその間をうまくすり抜けていくゲームです。
 2つ目は『学校クイズ』。代表委員の出題に、6年生が答えるゲームです。
 3つ目は『6年生を運べ!』ゲーム。6年生に見立てたぬいぐるみをお玉の上にのせてリレーする、縦割班対抗のゲームです。

 アトラクションの後は、プレゼントタイム。
 まずは『歌のプレゼント』です。1〜5年生全員が6年生の前にずらりと並んで歌いました。卒業ソングの定番『贈る言葉』の1番と2番の間に、とっても盛り上がる『ヘビーローテーション』のダンスを挟むという大胆な構成に、6年生も大喜びしてくれました。
 歌の後は『色紙のプレゼント』。縦割班ごとに、1人1人の心が込もったメッセージを色紙にして贈りました。

 そして6年生は、お礼として、各学年へのメッセージと、音楽の演奏を披露してくれました。

 最後はみんなでアーチを作って6年生を見送り、会が終わりました。

 少人数ですが、いや少人数だからこそできる、児童全員の気持ちのこもった心温まる会。6年生の、小学校生活の楽しい思い出の1ページとなったことでしょう。