学校生活の様子

和紙漉き体験

公開日
2012/02/22
更新日
2012/02/22

行事風景

 ふるさと中田町を知るための体験学習『和紙漉き体験』を、総合学習の一環として3〜6年生が行いました。
 2月6日(月)は4年生、7日(火)は5・6年生、そして8日(水)は3年生と、3日間に分けての実施です。
 江戸時代から伝わり、昭和末期にいったん途絶え、平成10年に『保存会』が結成されて復活したという歴史を持つ、中田町の伝統文化『海老根手漉き和紙』。みやぎっ子にとっては『秋蛍』の材料であり、『卒業証書』にも使われているこの和紙の製造過程の一端を、保存会の方々にやさしく教えていただきました。