学校生活の様子

6月3日(月)今日の給食

公開日
2024/06/03
更新日
2024/06/03

給食室

 6月最初の今日の給食は、麦ご飯、鯖の味噌煮、ツナ和え、人参とえのきだけの味噌汁、牛乳です。
 鯖の味噌煮は、甘めの味で柔らかく骨の心配もなく美味しくいただけました。
 ツナ和えは、ツナ、小松菜、もやし、コーンが入り、それぞれの食感と味が楽しめます。
 人参とえのきだけの味噌汁は、人参、えのきだけ、玉ねぎ、豆腐が入り、人参と玉ねぎの甘み、えのきだけのシャキシャキとした食感が味わえます。
 昔から「魚を食べると頭が良くなる」と言われていますが、そこには根拠があるのです。鯖などの青魚などに含まれる脂には、「DHA」や「EPA」という栄養素が含まれています。このDHAを摂取すると、中性脂肪や悪玉コレステロールの減少など体に良い影響があります。それ以外にも、記憶能力や学習能力がアップするといわれているのです。
 また、EPAは必須脂肪酸の「α-リノレン酸」をDHAに変えるために必要な栄養素です。必要な量のDHAを確保するためには、DHAとEPAの両方を摂取することが大切。これらを効率的に摂れるのが「魚」というわけです。