11月24日(金)今日の給食は和食の日献立です。
- 公開日
- 2023/11/24
- 更新日
- 2023/11/24
給食室
和食日の今日の献立は、麦ご飯、サンマの塩焼き、ひじきの炒め煮、小松菜とねぎの味噌汁、牛乳です。
サンマは、骨まで柔らかく全部食べられるようになっています。
ひじきの炒め煮は、ひじき、大豆、人参、さやいんげん、椎茸、油揚げなど体によたくさんの食材が入っています。
小松菜と葱の味噌汁は、小松菜、ねぎ、しめじ、白菜、豆腐が入っています。
平成25年12月「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
日本は南北に長く、四季が明確で多様で豊かな自然があり、そこで生まれた食文化もまた日本独特のものです。このような、「自然を尊ぶ」という日本人の気質に基づいた「食」に関する「習わし」が認められて、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
一汁三菜を基本とする和食スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活を実現しており、日本人の長寿や肥満防止に役立っています。