9月4日(月)今日の給食
- 公開日
- 2023/09/04
- 更新日
- 2023/09/04
給食室
今日の給食は、麦ご飯、ニシンの塩焼き、ひじきの炒め煮、豆腐と小松菜の味噌汁、牛乳です。
小骨が多いイメージのニシンですが、丁寧にした処理がされていて骨を全く感じません。適度に脂がのったニシンを塩焼きはご飯が進みます。給食でニシンが提供されるのはとても珍しいものです。
ひじきの炒め煮は、ひじき、大豆、油揚げ、人参、さやいんげん、ゴボウ、椎茸とたくさんの野菜が入り、ひじきをとても美味しくいただけます。
豆腐と小松菜の味噌汁は、豆腐、小松菜、ジャガイモ、玉ねぎが入った具沢山で元気が出る味噌汁です。
ニシンは「鰊」と書くように小骨が大変多い魚ですが、ニシンには一価不飽和脂肪酸のオレイン酸やイコセン酸が多く含まれています。これらの脂肪酸は悪玉コレステロールを減らし動脈硬化や高血圧を予防する働きの他、心疾患の予防にも効果があるとされています。また、DHA(ドコサヘキサエン酸)770mg/100gやEPA(エイコサペンタエン酸)880mg/100gなどオメガ3系と呼ばれる多価不飽和脂肪酸も豊富に含んでおり、血液をサラサラにし動脈硬化や脳梗塞、心筋梗塞など血液との関係が深い生活習慣病予防に役立つとされています。更に、高級食材として知られているカズノコはニシンの卵です。