7月10日(月)今日の給食
- 公開日
- 2023/07/10
- 更新日
- 2023/07/10
給食室
今日の給食は、麦ご飯、ハンバーグ、おかか和え、わかめとじゃがいもの味噌汁、牛乳です。
ハンバーグは、豚挽き肉と鶏ひき肉を使って柔らかく焼き上げています。
おかか和えは、茹でた人参、小松菜、モヤシにおかかを振って風味豊かに仕上げています。
わかめとじゃがいもの味噌汁は、わかめ、じゃがいも、えのきだけ、豆腐が入った具沢山の味噌汁です。
鰹節を薄く削汰ったものを「おかか」と言いますが、なぜおかかというのでしょうか?
初めて鰹節が製造された室町時代の頃から、鰹節のことを「かか」と呼んでいました。それを当時の宮中に仕える女官たちは丁寧に、頭に「お」をつけて「おかか」と呼びましたという記録があります。
このように、女官たちが使った言葉を「女房詞」と言います。おかか以外にも現代に馴染み深い言葉の例として、おでん=田楽、おひや=水、お板=かまぼこ、などもあります。