学校生活の様子

6月30日(金)今日の給食

公開日
2023/06/30
更新日
2023/06/30

給食室

 6月最後の今日の給食は、麦ご飯、がんもどきのそぼろ煮、じゃが芋と小松菜の味噌汁、味付け海苔、牛乳です。
 がんもどきのそぼろ煮は、鶏そぼろ、人参、椎茸、ショウガ、グリーンピースでつくった旨味たっぷりの餡をがんもどきにかけて出来上がりです。
 じゃが芋と小松菜の味噌汁は、じゃが芋、小松菜、油揚げ、えのきだけが入った定番の美味しい味噌汁です。
 くずした豆腐に山芋・卵などを加えてつなぎにし、野菜などを混ぜ込んで丸め油で揚げた「がんもどき」は、関西では「ひりょうず(飛竜頭)」とか「ひろうす」という名称で親しまれています。現在は関東と関西呼び方の違いだけで同じものとされていますが、由来は全く別の食べ物だったようです。
 「がんもどき」は、江戸時代に考案された精進料理ですが、もともと材料は豆腐ではなくコンニャクで、味が雁(ガン)の肉に似ているからそう呼ばれるようになったと言われています。しかし、いつからコンニャクが豆腐に変わったのか、なぜ、「がんもどき」と「ひりょうず」が同じものになったのかなど、はっきりした由来は現在も謎のままのようです。