理科見学学習(5・6年) その2
- 公開日
- 2010/12/10
- 更新日
- 2010/12/10
行事風景
郡山市富久山町にある水防センターは、洪水からみんなを守るために次のような仕事をしています。
1 情報収集。市役所などに情報を集めている。
2 出水時の状きょうはあく。目で確認し携帯電話で現地の情報を伝えている。
3 水門の操作。水かさが増すとゲートを閉める。
4 排水ポンプの操作。排水ポンプ車で、たまった水をあぶくま川に流す。
5 水防活動。堤防の下に土のうを積む。
見学では、川の様子を見るモニターカメラや、ドクターヘリが着陸するヘリポート、排水ポンプ車などを見せてもらいました。
水防センターの人達は、私達の生活を洪水から守るために働いているということを学べてよかったです。