【5,6年生】Let’s プログラミング(mbot)
- 公開日
- 2021/09/14
- 更新日
- 2021/09/14
行事風景
5・6校時は、プログラミングでmbotを動かしました。(2年生も特別参加しました!)
5,6年生は学習している「mbot」をプログラミングで動かせるはず・・・(笑)
ということで、さっそく今泉先生からミッションが!
1)道を作り、mbotが通り抜けできるようにプログラミングする
2)覚えているかな?mbotを「三角形」に動かす
3)覚えているかな?mbotを「四角形」に動かす
4)覚えているかな?mbotを「階段状」に動かす
もちろん!オプションでライトを光らせることと音を鳴らすことも忘れずに!
そして、最後は・・・センサーの学習。
超音波センサーで障害物を回避すること、ライントレースセンサーで黒い線の上を自動で走行すること。
これは、すでに身近なものに応用されています。
プログラミングは、ロボットを動かすだけではなく、エラーが起きた時にどのように対応できるかを考える力も育てます。
5,6年生は、別なロボット「レゴ マインドストームEV3」というカッコイイものを今後プログラミングで動かす予定です。(お楽しみに!)