11.19(木) 今日の授業風景2(食育教室)
- 公開日
- 2020/11/19
- 更新日
- 2020/11/19
行事風景
2校時1〜4年食育教室の授業を紹介します。(5・6年は3校時に実施)
株式会社明治から栄養士の先生を講師としてお招きし、「発見!チョコレートのひみつ」と題してパワーポイント及び動画、クイズを交えて“チョコレートはカカオというくだものが原料であること”“カカオの実ができるまでの成長過程について”“カカオの原産国が年間平均気温が26度以上の南アフリカやアフリカであること”“発酵、乾燥させてチョコレートにのもとになること”“チョコレートになるまでの製造過程について”等の説明がありました。その後体験活動としてカカオ72パーセントとミルクの入ったチョコレートとの食べ比べをして、カカオの量によって味や口に入れた感じ方、香りに違いがあることを実体験しました。
学習指導要領では「児童の心身の調和的発達を図るためには食育の推進を通して望ましい食習慣を身に付けるなど、健康的な生活習慣を形成することが必要である。」と明示されています。本校でも毎日の学校給食や養護教諭からのアドバイス、外部講師を招いての専門的視点からの指導を行っています。
ご家庭でも子どもたちがバランスのよい食事がとれるようご配慮ください。