10.27(火) 本日の授業風景1
- 公開日
- 2020/10/27
- 更新日
- 2020/10/27
行事風景
1校時5年生算数の授業を紹介します。
「分数のたし算、ひき算を広げよう」の単元で異分母分数のたし算である1/6+1/8の計算の仕方を説明する授業です。通分するので「一つの分数の分子及び分母に同じ数をかけてできる分数は元の分数と同じ大きさである」という基礎知識を理解しておく必要があります。
まず、自分で解いてペア学習でお互いの解き方について意見交換した後に全体でそれぞれの解き方を順序よく説明しました。6と8である分母をお互いにかけるよりも、6と8の最小公倍数である24を見つけて通分すすることがよい方法であることに気付きました。
算数科では数学的に表現・処理したことを振り返り、多面的に捉え検討してよりよいものを粘り強く考える態度を養うという目標があります。本日の授業はこれを達成するための学びです。