郡山市立朝日が丘小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
除染も大詰め
学校全体
学校も今日が仕事納めです。子どもたちは元気に過ごしていますか? 学校の除...
除染
今週で何とか終わるでしょうか。 最後の追い込みです。 学校の畑やその周辺も...
寒くても元気に
外から子どもたちの声が。 児童クラブの子どもたちです。 児童クラブは今週い...
さようなら、よいお年を
荷物を重そうに持っていましたが、どの子も笑顔が光っていました。 子どもたちは...
冬休みの過ごし方
終業式終了後、生徒指導の先生より、冬休みの過ごし方についてお話がありました。 ...
終業式
第2学期終業式が終わりました。 校長先生からは、 反省をしっかりして、新...
雪道ト雨ニモマケズ
あいにくの2学期最終日になってしまいました。 雪と雨で足元の悪い中、子どもた...
ヤル気が・・・。
2年生の学習の様子です。 背筋が伸びてとても立派です。ヤル気が感じられます。...
アスレチック、リニューアル?
アスレチックの塗装が進んでいます。 塗装が済んだアスレチックは新品と見間違う...
子どもは風の子
寒風吹く中、休み時間になると雪遊びをしたくて子どもたちが外に出てきました。 ...
大丈夫でしたか?
積雪は昨日朝のほうが多かったですが、道路の状況は今朝のほうがひどかったですね。...
校庭の穴もずいぶん埋まってきました。 西側のアスレチックの北側もきれいに整備...
厳しい冷え込みに
今朝は久しぶりに冷え込みました。氷点下4度くらいでしょうか。 東西の山々がき...
校庭の穴もだいぶ埋め立てが進んできました。 今日は中庭の除染が進んでいます。
休み時間に
寒くなって、校庭も十分使えないために、いつもの年よりも早めになわとびの練習が始...
寒い1日
寒風吹きすさぶ寒い1日となりました。 朝は、西の山から雪が飛んできていました...
着々と
面的除染が着々と進んでいます。 いよいよ穴の埋戻しです。 校地周辺の整地も...
きらきらまつり
1年生
12月11日に、2年生に招待してもらって、きらきらまつりに参加しました。 お...
2年生
1年生を招待してのきらきらまつりの準備を1校時目に行いました。 どのクラスも...
被害は・・・
昨日、夕方から夜半まで続いた暴風の被害はなかったでしょうか。 学校は特に被害...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2013年12月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市とドイツエッセン市との連携プロジェクト
RSS