郡山市立朝日が丘小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
雪の華が咲きました
学校全体
今日は1日雪が降り続きました。 木々の枝には雪の華が咲きました。 道路も...
雪が降っても
雪が降っても、子どもたちは元気です。 校庭に出て、雪合戦や雪だるま作りをして...
邦楽教室、始まる
6年生
6年生の音楽の学習、恒例の邦楽教室が始まりました。 あいにくの天気となってし...
元気に登校
降り出した雪の中、寒さに負けず、子どもたちは元気に登校してきました。 傘の花...
あっという間に
雪の1日になりました。 子どもたちの登校には大丈夫かなと思ったのですが、7時...
2度目の凧あげ
1年生
2組の子どもたちが2度目の凧あげをしました。 前回は風が強く、ちょっと大変で...
また一段と寒く
今朝も氷点下でした。 浜通りの浪江では氷点下8度近くを記録したようです。 ...
オニを追い出せ!
2年生
2年生も来週の節分に向けて、追い出したいオニを廊下に掲示しています。 「おこ...
育ちゆく体とわたし
4年生
4年生では思春期の体と心の変化について養護教諭の太田先生から教科書をもとに教え...
本の福袋
お知らせが遅くなりましたが、3学期の貸し出しが始まると同時に、図書館では「本の...
今日の給食
1月24日より30日まで学校給食週間となっています。 戦後、昭和22年12月...
6年生と一緒、なわとび記録会2
後半は、長なわとび。 まずは6年生に手本を見せてもらいました。 さすが6年...
6年生と一緒、なわとび記録会1
1年生のなわとび記録会が行われました。 6年生とのなかよし集会を兼ねて、6年...
ようやく・・・
天気が回復し、校庭のぬかるみもなくなり、ようやく凧あげができるようになりました...
また冷え込みが
昨日の暖かさはどこへやら。 今朝はまた氷点下に。 プランターには霜柱が・・...
いよいよ明日
1年生のなわとび記録会が明日となりました。 本番を控えて、長なわの練習するク...
暖かい朝
今朝は暖かい朝でした。 時間が経つうちに霧が出て、学校周辺も真っ白な世界に。...
心のオニを追い出そう
来週は節分です。 1年生の教室前に「追い出したいオニ」が掲示してありました。...
特設合奏部コンサート
特設活動
先週、合唱部のコンサートがありましたが、今日は特設合奏部のコンサートが業間の時...
4年生も・・・!
なわとび記録会に向けての練習は4年生もがんばっています。 持久跳びは4分間。...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2014年1月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 郡山市とドイツエッセン市との連携プロジェクト
RSS