交通安全教室 高学年
- 公開日
- 2014/09/12
- 更新日
- 2014/09/12
学校全体
今日は高学年の交通安全教室がありました。
自転車での模擬道路の走行ではなく、交通教育専門員の方々によるDVD等によるお話を体育館で伺いました。
自転車乗りで大切なことは、自転車は便利な乗り物だけれど、一歩間違うと被害者にも加害者にもなってしまうということでした。
乗る前の点検をしっかり行い、運転技術、ルールやマナーなど身に付け、ヘルメットを確実につけて乗ることの大切さを学びました。
とくに、ヘルメットをかぶらないとどうなるのか、生卵を使った実験はよく分かったのではないでしょうか。
高学年になると、結構危険な運転で広範囲に動く姿を見かけます。
今日の学習を生かして、自分の命を大切に、安全に乗ってほしいと思います。