学校生活の様子

薬物乱用防止教室

公開日
2012/12/03
更新日
2012/12/03

6年生

 今日の2校時目に6年生は薬物乱用防止教室を行いました。
 郡山市保健所から佐藤康裕さん、奥羽大学薬学部から宇佐見則行先生をお招きして、薬物の怖さや正しい薬の飲み方等映像を通して具体的にお話していただきました。
 薬物によってどんな影響が起きるのかをネズミを使って行った実験の様子や何気ない薬物の使用からどんな危険なことが起きるのか子どもたちは実感することができました。
 薬物というと大麻や睡眠薬、今よく聞く脱法ハーブ等が思い浮かびますが、そればかりではなく、身近な薬の中にも正しく飲まないと危険なものもあるということも教えていただきました。
 子どもたちはメモを取りながら真剣にお話に耳を傾けていました。