学校生活の様子

放射線出前講座2

公開日
2012/09/11
更新日
2012/09/11

6年生

 2コマ目は、霧箱を使って放射線を目に見える形でとらえる実験をしました。霧箱を下からドライアイスで冷やし、そこに光を当てると飛行機雲のようなものが見えるようになりました。それが、放射線が通過した跡ということを教えていただきました。
 その後、はかるくんという放射線を測定する機械を使って思い思いの場所を測る活動をしました。
 校庭や校舎の中を巡りながら、いろいろなところを子どもたちは測りました。