学校生活の様子

防犯教室

公開日
2012/06/05
更新日
2012/06/05

学校全体

 今日、防犯教室が行われました。
 郡山警察署から2名の方にお出でいただき、不審者が学校に侵入した場合の対応の仕方や子どもたちが声かけに遭った時の対応の仕方についてご指導いただきました。
 子どもたちが声かけに合った時の対応の基本は、「イカのおすし」ですが、具体的に相手との距離をとることや「助けて!」という声の出し方など教えていただきました。
 安全担当の先生からは「きょうは」を付けて、「きょうはイカのおすし」とお話がありました。
 きょ:距離をとる う:後ろに気を付ける は:早めに帰る
 いか:ついて行かない の:車や誘いに乗らない お:大声を出す 
 す:すぐ逃げる し:知らせる
 また、防犯ブザーの電池が切れていたり、防犯ブザーを持っていないお子さんも見られました。ご家庭でご確認ください。