今日の給食
- 公開日
- 2024/01/22
- 更新日
- 2024/01/22
学校全体
今日の給食は、チキンカレーライス、牛乳、花野菜サラダ、ヨーグルトでした。
カレーにはヨーグルトがよく組み合わせられますね。北インド料理では、ヨーグルトがよく使われます。ヨーグルトがスパイスのバランスを調和し、味をマイルドにして、コクをアップしてくれます。ところが実は味だけではなく栄養面でも素晴らしい組み合わせなのだそうです。
ターメリック(カレー粉の原料のひとつ)に含まれているクルクミンという成分には強い抗酸化作用があり、肝臓の解毒作用を助ける働きがあるそうです。クルクミンはテトラヒドロクルクミンという形にならないと身体に吸収されませんが、乳酸菌と一緒に摂るとクルクミンは効率よくテトラヒドロクルクミンに変わるとされています。他にも、パンに含まれるイースト菌はクルクミンの吸収を助けます。
インド人が昔からカレー・ヨーグルト・ナンを組み合わせて食べるのも、テトラヒドロクルクミンを効率よく吸収するための生活の知恵だったのですね。(株式会社 明治 ホームページより)
給食のスパイシーなカレーを食べた後のヨーグルトは確かに美味しいですが、栄養面でも優れていたのですね。
今日もごちそうさまでした。