見学学習2
- 公開日
- 2023/10/11
- 更新日
- 2023/10/11
5年生
秋晴れの会津に到着しました。最初は、会津美里町で流紋焼の絵付け体験をしました。
会津美里町の本郷地区では、鶴ヶ城創建時に使用された屋根瓦製作から始まる焼き物が盛んです。今回お邪魔した流紋焼は、主に電線を張るのに使われる碍子(がいし)を作っている会社で、それと同時に日用品なども作っています。本郷焼は石を砕いた粉を練って形を作り、それを焼いて作る「磁器」で、とても硬いのが特徴の一つです。
子どもたちは、用意されたさらに、茶・青・緑の顔料を用いて思い思いに絵を描いていました。一ヶ月半ぐらいで仕上がってくるそうです。今から楽しみですね。