学校生活の様子

3年生と町探検に行ってきました!

公開日
2020/06/09
更新日
2020/06/09

学校全体

 暑い日が続いていますが,皆さんはいかがお過ごしでしょうか?まだ,真夏の暑さと比べれば湿度も低く,週の前半,火曜日段階で「疲れた」などとは言っていられないのですが・・・。歳でしょうか,すぐに疲れを感じてしまいます。子どもたちに負けないように,がんばらないとと思っています。
 さて,今日は午前中,3年生の町探検にまぜてもらいました。さすが3年生です。ただ歩くのではなく,水田でおたまじゃくしを見つけたり,畑の作物に興味を持ったり,病院やマンション,福祉施設を見つけたり・・・。こういうキラキラした目を私も昔は持っていたのかなと思いながら,一緒に感動していました。こういう目を大事にしてしていきたいです。2枚目の写真ですが,ミノムシが壁を上っているところを子どもたちが見つけました。ミノムシがぶら下がっているところは何度も見ていますが,中の虫が出て,しかも壁を上る姿は,私も初めて見ました。楽しい時間でした。
 この2週間,子どもたちは,学校生活に戻ることはもちろん,校庭の雑草を抜いたり,校舎内を清掃したり,できるところから委員会活動に取り組んだりと,毎日頑張っています。この調子で,一日一日充実した生活を送ってほしいと思っています。
 いろいろな行事や大会がコロナの影響でできなくなっています。そんな中で,一所懸命にがんばることができている朝小の子どもたち。それだけで素晴らしいと思います。もうしばらくはこの状況が続くと思いますが,ぜひ,どんなことにも「心を込めて」取り組むことをご家庭でもお話しいただければ思います。一所懸命,相手の気持ちを考えて,みんなのために,感謝・・・。こんな気持ちをもって生活することができれば,結果として,生活も学習もいい結果につながっていきます。将来,がんばることができる大人になるためにも,このピンチの時期にしっかりと「心」を育てて,チャンスにしていきたいと思っています。