“凛”を目指して!
- 公開日
- 2020/04/16
- 更新日
- 2020/04/16
学校全体
私の好きな言葉の一つに「凛」という言葉があります。好きな割にはうまく説明ができないのですが・・・。辞書には「厳しく引き締まっている様子」などと説明されています。私は,朝靄の竹林のような雰囲気をイメージしています。着飾っているわけではないのですが,そのものの美しさ,清潔さのようなものを感じています。
さて,画像の一つ目。朝小の「凛」です。朝小も30年以上前の建物ですので,古かったり,ちょっと錆があったりしています。でも,下駄箱の子どもたちの靴ですが,どの学年も,かかとをきちんとそろえて,整然と入れられてあります。ここまでできるようになるには,これまでの先生方や保護者の皆さんの繰り返しの声掛けがあったからだと思います。新しい校舎ではないですが,なんかいい「凛」を感じました。これからも,もっと学校の中の「凛」を探していきたいと思います。
2つ目の写真です。来校者,職員の玄関にある掲示と消毒液です。しばらくの間,保護者の皆さんにもご協力をお願いします。
昨日,市教委からの文書をお配りしました。今週は,とにかく集団でいる時間を少なくということで,授業以外の活動をほぼすべてカットした日程で進めましたが,下校を早める目安が示されましたので,それに合わせて,可能な範囲で子どもたちにゆとりを持たせたり,授業以外の活動に取り組ませたりしたいと思います。本日,来週からの下校時刻の文書をお配りしました。変更続きで申し訳ありませんが,子どもたちの安全・安心を守りながらも,可能な活動と心の健康も合わせて守っていきたいと思いますので,ご理解とご協力をお願いします。
今週もあと1日。無事に過ぎてほしいと思います。