学校生活の様子

新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校にかかる今後の日程について

公開日
2020/03/02
更新日
2020/03/02

緊急情報

新型コロナウイルス感染拡大に伴う臨時休校にかかる今後の日程について

 3月3日(火)からの臨時休校に伴い、今後予定されていた行事等は以下のような対応とさせていただきます。
 なお、あくまでも本日現在での予定ですので、状況によっては変更が予想されます。緊急メールや学校のホームページで
お知らせしますので、ご確認ください。


1 臨時休校の期間 
  令和2年3月3日(火)〜令和2年3月23日(月)

2 今後の日程
(1)3月 2日(月) B5 給食有 
            放送での校長先生のお話
            3学期最終登校日
(2)3月 9日(月) 校外子ども会 中止
(3)3月11日(水) PTA厚生委員会 中止
(4)3月19日(木) 修了式 中止
(5)3月23日(月) 卒業証書授与式(予定)
            後日、詳細が決まり次第お知らせします。
(6)3月24日(火) 七中新入生オリエンテーション 中止
(7)3月24日(火) 七中物品販売(実施予定)
            体育館 保護者の方に対応をお願いします。
(8)3月24日(火) 一中新入生オリエンテーション 中止
(9)3月24日(火) 一中学用品販売(実施) 体育館 
            保護者の方に対応をお願いします。
(10)3月25日(水) PTA会計監査 実施 
            関係者の方にお知らせが出ます
(11)3月26日(木) 教室移動 中止
(12)3月30日(金) 離任式 中止
(13)4月3日(金) クラス発表(予定)
            今後の状況によっては、変更等があります。
(14)4月6日(月) 第1学期始業式(予定)

            登校 8:10まで
            下校 9:20くらい
    
  ※朝の登校について
   2〜6年生は新しい班での登校になります。
   新しい班の顔合わせができていないので、
   方部の役員さんにお世話をいただけますと大変ありがたいです。
    
  ※持ち物  ランドセル 筆記用具 上履き

(15)4月6日(月) 入学式(予定)
   例年6年生が入学式に出席していますが、現在未定です。

※ 新型コロナウイルスの状況によって、予定が変わることが予想されます。
※ 緊急メール、朝日が丘小学校のホームページで確認ください。
     

3 学校においてある各自の持ち物について
  3月2日(月) 負担にならない程度に各自持ち帰るようにしました。
  本日、持ちかえることができない物は、以下のような対応で
  お願いいたします。
(1) 1〜6年生
    教室のロッカーに荷物をまとめておきます。
    荷物の取り扱いについては、後日、学校より連絡します。
(2) 転校する方
    教室のロッカーに荷物をまとめておき、
    転校手続きのため来校する日に持ちかえります。

 お願い
  ※新型コロナウイルスの感染拡大を未然に防ぐため、
   3月2日(月)よりしばらくの間、校舎内の立ち入りを
   ご遠慮していただくようにお願いいたします。
  ※転校する方はこの限りではありません。
   来校する日時を事前に電話でお問い合わせください。

4 通知表等の予定
   以下の日程で家庭にお渡しする予定です。
(1) 1〜5年生 4月6日(月)の予定
(2) 6年生    卒業証書授与式の日の予定
(3) 転校する方 転校手続きのため来校する日

5 給食費について
    3月3日(火)〜3月19日(木)までの給食費について
(1) 1〜5年生 4月のPTA総会にて承認を受け、
            令和2年度の給食費に繰り越す予定です。

(2) 6年生     卒業証書授与式の日に返金します。
            ※卒業対策負費の返金もありますので、
            印鑑をご持参ください。

(3) 転校する方 転校手続きのため来校する日に返金します。
            印鑑をご持参ください。

6 特設部活動について
            しばらくの間、活動を行いません。
            活動開始日は未定です。

7 学校からの連絡について
         緊急メール、学校ホームページでお知らせします。 
         緊急メールアドレスの登録をお願いいたします。

    
※2月28日14:55発
「新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業ついて」のメール遅配について

 2月28日(金)早朝より短時間に1000万件近いメールが送信されたこと、並びに正午頃よりアクセスが集中したことでサーバーに負荷がかかり、マチコミシステムが正常に作動しない状況が発生したとのことです。
 運営会社では、不要データの削除、並びに最適化を行ったことで、現在では安定してメールの配信ができるようになっています。