プログラミングの学習をしたよ
- 公開日
- 2018/12/14
- 更新日
- 2018/12/14
5年生
2020年度から導入される,プログラミング教育の実施に向けて,本校研修主任の鈴木先生の指導で5年生がプログラミング学習に取り組んでいます。算数の「図形の角」の発展として,プログラミング学習ソフト,「スクラッチ」を使って,正三角形を画く学習に取り組みました。「100歩進む」「120度回転」「3回繰り返し」などの命令を「ブロック」という物に書き込み,それを組み合わせて「スクリプト」と呼ばれるプログラムを組みます。うまくプログラミングが組まれ,実行させるとキャラクターのスクラッチキャットが動いて,正三角形を書き上げます。子どもたちは2人1組になって,どんな命令を組み合わせていくと,正三角形ができるかを考え,プログラムを組んでいました。四苦八苦しながら,プログラムを組み,見事正三角形が描き上がると思わず歓声が上がりました。発展の学習として,6角形や星形にも取り組んでいました。
多くの先生方が参観し,先生自らもプログラミングに挑戦していましたが,子どもたちの方がずっと早くできあがりました。