学校生活の様子

避難訓練

公開日
2017/11/02
更新日
2017/11/02

学校全体

 地震発生後,給食室から出火の想定で避難訓練を行いました。今日の訓練は,事前に知らせずに,授業中にいきなり非常ベルが鳴り,緊急放送が入って避難となりました。子どもたちは,落ち着いて対応し,「お(おさない)」「か(かけない)」「し(しゃべらない)」「も(もどらない)」をしっかりと守って,避難できました。
 避難後,大槻分署の方を講師に消火器を使っての消火訓練を行いました。消火器を使うときの「ピノキオ」を教えてもらいました。「ピ(ピンを引く)」「ノ(ノズルをもつ)」「キ(気合いを入れる)」「オ(押す)」だそうです。「気合い」は,気合いを入れないと火に立ち向かえないのだそうです。