給食
- 公開日
- 2025/03/04
- 更新日
- 2025/03/04
生活の様子
~昼の放送から~
今日の給食の献立は、みそバターラーメン、牛乳、ミニ肉まん、もやしのラー油あえ、きよみオレンジです。
今日は、「りょくとうもやし」についてのお話です。実は、もやしが、野菜の名前ではないということを知っていますか?もやしとは、「芽ばえ」と言う意味です。みなさんの良く知っている「もやし」は、豆などの種を水につけて暗いところで発芽させ、少し成長させたものです。豆の種類によって「緑豆もやし」「大豆もやし」「ブラックマッペ」などがあります。
発芽させることで、豆の時には無かった、ビタミンCが出来たり、ビタミンB1が増えたりします。
昔は、色白でひょろひょろ細く元気が無い人を、「もやしっ子(こ)」などと言いましたが、豆もやしは栄養が豊富で元気がもらえる野菜です。