給食
- 公開日
- 2024/04/11
- 更新日
- 2024/04/11
生活の様子
〜昼の放送から〜
今日の給食の献立は、黒糖パン、牛乳、ひき肉、団子のスープ、ツナサラダ、ヨーグルトです。
今日は「とに肉」についてお話します。鶏はキジ科の鳥で、祖先は東南アジアの熱帯地方に住む赤色野鶏という鳥だったと考えられています。インドや中国で飼育・改良されてきたそうです。日本にはもともといない種類で、弥生時代頃に中国大陸から伝わったとされています。鶏の名前の由来は、羽の色からつきました。昔、鶏の羽の色が多かった種類は赤色でした。この赤は「丹色」と呼ばれ、「丹色の羽のとり」で、にわとりになったそうです。
現在食用として育てられている「ブロイラー」という鶏は、白い羽をしています。