学校生活の様子

給食

公開日
2024/01/30
更新日
2024/01/30

生活の様子

〜昼の放送から〜
 今日の給食の献立は、沢煮うどん、牛乳、磯辺揚げ、みかんです。
 今日は「うどん」のお話をします。うどんは中力粉という薄力粉と強力粉の中間の性質の粉に、水と塩を加えてよくこね、線上に細長く成形したもので、太さによって名称が変わります。30mmの幅の生地を4〜6本に切ったものを「ひもかわやきしめん」などの「ひらめん」と呼び、10〜14本に切ったものを「うどん」、18〜22本に切ったものを「ひやむぎ」、26〜30本に切ったものを「そうめん」と呼ぶそうです。
 麺類には、麺にも汁にも塩分が多く含まれています。塩分の摂り過ぎは生活習慣病という病気につながります。おうちや外食で麺類を食べるときは、汁を残したり、一緒に食べるものの塩分を控えめにして調節しましょう。
 給食では塩分を調整してあるので、安心して食べてください。