学校生活の様子

給食

公開日
2023/02/13
更新日
2023/02/13

生活の様子

〜お昼の放送から〜
 みなさんこんにちは。今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、白身魚のフライ、春雨のあえもの、打ち豆汁です。
 今日は「打ち豆」のお話です。打ち豆は、福井県や滋賀県の郷土料理の一つです。福井県は仏教の曹洞宗の大本山である永平寺があります。仏教の行事である報恩講の時期は、大豆の収穫時期と重なることもあり、大勢の人が集まる席で精進料理として打ち豆汁は親しまれたそうです。滋賀県では、琵琶湖の積雪地帯である湖北地方辺りの冬に親しまれてきたようです。
 打ち豆とは、大豆を水で戻し、石臼の上にのせて木槌でつぶしたものです。大豆にはたんぱく質という血や肉になる栄養がたくさんあり、打ち豆は火が通るのが早いので、みそ汁以外にもいろいろな料理に使います。
 今日も感謝していただきましょう。