給食
- 公開日
- 2022/12/19
- 更新日
- 2022/12/19
生活の様子
今日の給食は、食育の日献立です。ごはん、牛乳、鮭の三味焼き、重、からしあえです。
〜お昼の放送から〜
重は、こづゆの別名で郡山市湖南町の郷土料理です。こづゆも、会津地方の代表的な郷土料理です。干した貝柱で出汁をとり、豆ふ、にんじん、しいたけ、さといも等を入れて、薄味に仕立てた汁物です。
こづゆは、貝柱でだしをとることが1番の特徴です。お正月やお祝いの席で出されるご馳走です。
こづゆのもとになったものが会津藩主が食べていた武家料理の「重」と言うものだったそうです。
昔、内陸部の会津地方は交通の便が悪く、海産物はとても貴重でした。干した貝柱を使った料理は大変贅沢な料理でしたが、交通の発達により徐々に庶民にも食べられるようになったそうです。
今日も感謝していただきましょう。