オンライン確認 〜つながるということ〜
- 公開日
- 2022/02/17
- 更新日
- 2022/02/17
生活の様子
2月17日 6校時、子どもたちはどんな勉強をしているかなあと、各教室を訪れたのですが…いない、誰もいないのです。…あっ、そうだった、今日はオンラインの確認日で、みんな5校時で下校していました。
と、うっかりさんぶりを発揮しつつ、子どもたちが「Zoom(ズーム)」に入室してくるのを待っていました。約束の15:00になると、5・6年生が、
「こーんにーちはー!」
と元気のよいハイテンションなあいさつと共に続々と入室してきました。中学年、低学年も同じように実施したのですが、ほとんどの子が入室できました。今回、うまくいかなかった子については、課題を整理し、21日(月)にはつながるようにしていきます。本日は、ご協力、ありがとうございました。
このオンライン対策は、コロナ禍における臨時休業等の対策のために行っているのですが、子どもたちは、いつにも増してニコニコ笑顔でした。「緊張感がない」とお叱りを受けそうですが、家に帰ってからも、大切な友達とつながることはやはり楽しいものです。
思えば、2年前までは、下校後、マスクなしで、何の気兼ねもなく友達と遊ぶことができました。ですから、学校が終わってから、みんなで顔を合わせたのは、このオンラインが久しぶりだったのかもしれません。
コロナ禍という「非日常」は、私達に「当たり前の日常」が、いかにかけがえのないものだったかを教えくれたように思います。改めて、人と人がつながり合うことの大切さを思いました。