学校生活の様子

市陸上競技交歓会 〜その14〜<感謝>

公開日
2021/10/15
更新日
2021/10/15

生活の様子

10月15日 朝、5・6年生が先生方のもとを訪れました。陸上指導への感謝とお礼を伝えにきたのです。自分の気持ちを自分の言葉でしっかりと伝える姿に、また一つ大きな成長を感じました。
 技術と心構えを教えてくれた先生方。
 炎天下、校庭を整地し、地面を固めてくださった用務員さん。
 ていねいに草をむしってくださったスクールサポートスタッフの先生。
 とんな小さなけがでもていねいに手当てをしてくださった保健の先生。
 新しいスタートブロックをすぐに手配してくださった事務の先生。
 腕によりをかけて給食を作ってくださった調理員さん。
 陸上競技のポイントを効果的に指導いただいた「体育の先生」。
 子ども達のために、ハードル走の指導をしてくださったAETの先生。
 常に心を気に掛けてくれる、スクールカウンセラーの先生。
 大会当日、朝早くから子ども達を見送りに来てくださった先生方。
 応援の気持ちを差し入れに込めていただいたPTAのみなさま。
 交歓会を運営してくださった、すべてのスタッフの方々。
 高倉の子ども達のがんばりを温かく見守ってくださる地域の皆様。
 たくさんの応援を届けてくれた後輩達。
 そして何より、子ども達をいつも心から支えてくださる保護者の皆様やご家族。

 まだまだ、感謝すべき方々はいますが、言えることはただ一つ。私達は、数えきれないぐらいの人に支えられているということ。「感謝」の気持ちを忘れずに、まっすぐ進むたかくらっ子であることを心から願いました。
 
 陸上競技交歓会までのたくさんのご協力に衷心より感謝いたします。ありがとうございました。