一層の感染防止を目指して
- 公開日
- 2021/08/26
- 更新日
- 2021/08/27
生活の様子
8月26日 今日は発育測定の日です。、現在「まん延防止等重点措置」が取られていることも踏まえ、廊下で待っている時もしっかりソーシャルディスタンスを確保しました。
また、身長や体重を計る前に、保健の先生から、新型コロナウイルスに感染しないように、その予防法について改めてお話がありました。どの学年も真剣に聞いていて、たいへん立派な態度でした。
ここで、保護者の皆様にお願いがあります。現在、いろいろな素材のマスクをご用意いただいていますが、今後、購入される際は、できるだけ「不繊維マスク」をお求めいただきたく思います。
現在、流行しているデルタ株はその感染力の高さが特徴であり、子どもや若い世代でも多く罹患しています。感染を防ぐには、やはり、目の細かい「不繊維マスク」がもっとも有効とのことです。
昨年度、「不織布マスク」が極端な品薄になったため、ウレタンマスクや布マスクも1つのスタンダードになりましたが、現在、供給が十分に回復していることを踏まえ、今後、ご協力いただければありがたいです。感染防止を強化するという趣旨を踏まえ、よろしくお願いいたします。