学校生活の様子

草むしり 〜その2〜 <支え>

公開日
2021/08/26
更新日
2021/08/27

生活の様子

8月26日 日頃、校地の除草は用務員さんが行っています。そのていねいな仕事ぶりには感謝するばかりです。今回、ある先生から、
「すべてやってもらうばかりでは、子どもが育たないのでは。」
とご意見をいただき、「自分達の学ぶ場所は自分達で整える」という意識を高めることも草むしりの目的の一つとして取り入れました。

 本校の道徳教育の重点目標は3つありますが、その一つに「よりよい学校生活、集団生活の向上」を掲げています。「進んで学級や学校のために働く」といった具体的な活動は、心や態度を育てていく上でとても大切な体験になります。草むしりを終えて、きれいになった校庭を眺める子ども達の表情には満足感がありました。 
 学校にあるいろいろな目標が「絵に描いた餅」にならないよう、確かなねらいのもと、日々の教育活動を進めていきます。