学校生活の様子

浮いて進む(4年)、クロール、平泳ぎ(5・6年)

公開日
2021/07/08
更新日
2021/07/08

生活の様子

7月8日 4年生は「けのびや初歩的な泳ぎ」をすることが一つの目標になります。初歩的な泳ぎとは、呼吸しながらのばた足泳ぎやかえる足泳ぎのことです。ですから、まだ、クロールや平泳ぎなどの完成形は求めません。
 ここで活躍するのが補助具です。補助具を使って呼吸をしながら進むことを、しっかり身に付けさせたいと思います。大切なのは、ばた足。しっかりとリズムが打てるばた足を身に付けると、高学年のクロールによりよくつながっていきます。

 そして、5、6年生は、クロール、平泳ぎの練習に取り組みます。25〜50mを目安にがんばるようになります。クロールではリズミカルなばた足が求められますので、中学年の学びが大切になりますね。

 このように学年に応じた目標が設定されているので、低・中・高学年の目標にしっかりたどりつけるよう、ていねいに指導を行っていきます。