実生活とつなげる力(4年)
- 公開日
- 2021/06/16
- 更新日
- 2021/06/17
生活の様子
6月16日 4年生が、社会科「水はどこから」の学習中。水はどこからやってくるのか話し合っている時、「浄水場」というワードが出てきました。この言葉を知っているだけでもすばらしいのですが、
「学校から見える白い建物だと思います。」
との意見。そこで実際に窓からその白い建物をみんなで確認しました。
実際のところ、その建物は「下水処理場」なのですが、水に関係する場所だという記憶をもとに、社会科の学びと実生活をつなげてくるところが4年生の力強いところです。
ちなみに次の単元は、「ごみの処理と利用」。ここではごみや下水などの廃棄物を処理する事業について学びます。ですから、今日の気付きはしっかりとつながっていくのです。前向きな「学び心」は4年生の圧倒的な強みです。