天気の変化(5年)
- 公開日
- 2021/04/19
- 更新日
- 2021/04/19
生活の様子
※時を先週に戻します。
4月16日 5年生が空を見上げていました。理科「天気の変化」の学習中です。ここでもタブレットPCが活躍。雲が動いていることを動画で撮影し、確認してる子もいました。
低学年では、雲を見て「大きいな」「○○の形みたい」と情緒的な感じ方から発展し、「なんか動いているぞ」などと気付くことそのものが大切になります。
高学年になると「どれくらいの速さで動いているのかな」「どちらの方向に動いているのかな」「どうして動くのかな」といった、時間や空間、根拠を意識した見方に高まっていきます。これがいわゆる理科的な見方。
さて、5年生はどんな予想をし、どのように結論付けていくのでしょうか。今から楽しみです。