学校生活の様子

数直線について学びました(1年)

公開日
2021/01/26
更新日
2021/01/26

生活の様子

1月26日 1年生が算数科で「数直線」について学習していました。数直線は数の感覚をつかんだり、問題を解決したりする際に必要となる大切な概念です。
 数直線の目盛りを指さし、
「ここの数はいくつ?」
と聞いたところ、
「29。」
という答えがすぐに返ってきました。そこで、もう一掘り。
「どうしてそんなに速く答えられるの?秘密の技があるの?」
すると、
「30から数えるの。1だけ下がるからすぐにわかるでしょ。」
との答え。
 目盛りを1つずつ数えるのではなく、目安となる数値を決め、そこから数を引くという考えです。より効率的かつ正確にできるかを考えているんですね。このような数の見方を導き出し、育てていくことが大切になります。