長縄も「できること」を探して
- 公開日
- 2021/01/19
- 更新日
- 2021/01/19
生活の様子
1月19日 14日に福島県の新型コロナウイルスの感染状況が「ステージ3」に移行したことに伴い、学校の行動基準も『レベル2』に引き上げられています。そのため、体育科の「児童が密集する運動」などは、リスクが高い活動であるため実施できません。よって、現在のところ「連続長縄跳び」も控えているところです。
しかし、「できない=すべてやらない」ではありません。感染予防に十分気を付けることを前提とし、個人種目や間隔を空けての活動であれば実施可能です。
お昼休みも、長縄の中に一人だけ入って、何回続けて跳べるかをみんなで楽しんでいました。ハイスピードな縄の回転感覚を楽しんでいました。
器用さやリズム感を伴う「神経系」の発達は、小学校の時期に伸ばしてあげることが大切です。これからも、「できること」を探し、「資質・能力」をしっかりと育んでいきたいと思います。