道徳科を積み重ねて(1・2年)
- 公開日
- 2021/01/18
- 更新日
- 2021/01/18
生活の様子
1月15日 1・2年生が道徳科の学習中。今回、扱っていた価値は「礼儀」。「ぽっかぽか」という教材を通して学んでいました。
あいさつをすることで自分も相手も気持ちよくなることに気付き、心と心が通い合うあいさつをしようとする態度を育てることがねらいです。
あいさつをさせることだけを目的とする、どうしても形式的になりがちです。やはり道徳の時間は、あいさつをすることのよさに気付かせたり、あいさつをしてよかった経験を振り返ったりすることが大切になってきます。
自らよりよく生きようとする子どもを育てるためにも、毎週1回、年35回の道徳の時間を大切にし、「心の根っこ」を伸ばしています。