学校生活の様子

高倉人形浄瑠璃について伝えました(6年)

公開日
2020/12/23
更新日
2020/12/23

生活の様子

※諸事情により、更新が遅くなりました…すみません。
12月21日 6年生が総合的な学習の時間で調べていた「高倉人形浄瑠璃」についての発表を行いました。
 まずは、浄瑠璃の歴史や高倉人形が人気を博していた時代のことを説明しました。それぞれの時代でどのように文化が受け継がれてきたかを丁寧に調べたことが伝わりました。
 次に、近松門左衛門の作品をペープサートで伝えました。低学年でも内容が理解できるように話を分かりやすくしたところに相手意識を感じました。
 最後は、3人で実際に人形を動かし「さくらさくら」の踊りを見せてくれました。先日覚えたとは思えないぐらい、上手に動かしている姿に驚きました。
 6年生は、「高倉人形浄瑠璃」についての理解を深めることを通して、高倉の歴史やよさを改めて知ることができました。