学校生活の様子

語り部教室(3年)

公開日
2020/11/13
更新日
2020/11/13

生活の様子

11月12日 3年生は総合的な学習の時間で「語り部」に挑戦します。今日は、民話の語り手として広くご活躍されている 品竹 悦子 先生をお招きして「語り」を教えていただきました。
 品竹先生からは、高倉地区に伝わる「にごり池」という民話を教えていただきました。
「一字一句、覚えようとしなくていいがんない。少しぐらい、言い方が違くても、自分の言葉で話せば、人には伝わっがんない。」
「言葉には、その人らしさが出んだよ。だから、おんなじ話でも伝わり方が違うんだよ。」
 品竹先生に「言葉」の大切さを教えていただきながら、3年生は生き生きと方言による「語り」を学びました。
 最後に、品竹先生から
「とっても、うまがったよ。」
と褒めていただき大喜びの3年生でした。次の来校日は16日。音読の宿題が出ていますので、ぜひ、ご家庭でも3年生の「にごり池」を聞いてあげてください。
 なかなか、いい味、出でっつぉい。