今日のたかくらっ子/目の不自由な方から学ぶ
- 公開日
- 2025/11/18
- 更新日
- 2025/11/18
生活の様子
今日は、3・4年生の総合的な学習の時間に、市内在住の佐藤様にお越しいただき、盲導犬の役割や、盲導犬ユーザーの方へのお手伝いの方法について学びました。
盲導犬を見て、「かわいい!」と近寄ってきた子どもたちですが、その盲導犬には大切な役割があることを学びました。
盲導犬は、見えない、見えにくい状態で安全に歩くために必要な、「曲がり角・段差・障害物」の情報を盲導犬ユーザーへ教えるのが役割とのことです。しかし、初めての場所や歩き慣れていない場所では、周りの方のサポートが必要とのことです。困っている様子のときは、盲導犬ではなく、盲導犬ユーザーに「何かお手伝いしましょうか?」と声をかけてほしい、とのことでした。子どもたちは盲導犬ユーザーの方から直接お話を伺うことで、盲導犬の重要な役目を実感できた様子でした。