学校生活の様子

今日のたかくらっ子・150周年記念行事①

公開日
2025/10/28
更新日
2025/10/28

生活の様子

 25日(土)、椎根郡山市長様をはじめ、多くのご来賓の皆様ならびにご協賛くださった企業・団体の皆様、地域の皆様にお越しいただき、高倉小学校150周年記念式典が開催されました。あいにくの小雨模様でしたが、地域・ご家族・卒業生の数多くの皆様にお越しいただき、盛大にお祝いができたこと、とても感謝いたしております。

 式典のあとは、5・6年生が総合的な学習の時間に調べまとめた、高倉小の歴史についての発表と、各学級紹介のビデオ上映がありました。



 また、この機会に、福島県農業総合センター小久保所長さんから、5・6年生が収穫したお米60㎏の目録をいただきました。貴重な体験をさせていただいた上に、これほどのお米をいただき、感謝いたします。

 発表の中では、1・2年生の音楽ダンス発表、3・4年生の語り部発表、5・6年生の人形浄瑠璃発表がありました。1・2年生の明るい歌声と元気なダンスで会場を盛り上げました。3・4年生は品竹悦子先生にずっと教えていただいたことを生かし、情感たっぷりに高倉人形についての語りをしてくれました。5・6年生は高倉人形浄瑠璃座の方に、学校外でもご指導いただき、本当に美しい舞を見せてくれました。ご指導くださった品竹先生、人形浄瑠璃座の皆様、本当にありがとうございました。

 児童発表のあとは、パフォーマー悠雲さんによるパフォーマンスショーでした。ヨーヨーや大きなコマを使ったジャグリングの大きな技で会場が大いに沸きました。パフォーマンスショーのあとは、じゃんけん大会。楽しそうに子どもたちが参加していました。

 校庭ではキッチンカー、消防ポンプ車展示、ふれあい動物園がありました。また、校舎内ではスタンプラリー、学校の歴史展示がありました。スタンプラリーは、5・6年生が作ってくれたスタンプを楽しんで押して回る姿が見られました。卒業アルバムなどの展示にも多くの方にいらしていただきました。

 本日を迎えるまで、多くの皆様に様々なところでご協力をいただきました。子どもたちは、高倉のことをさらに大好きになったようです。本当にありがとうございました。