郡山市立芳山小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
6月30日の一コマ5
校長室より
家庭科クラブでは思い思いに作品に取り組んでいます。クリエイトクラブも思い思いに取...
6月30日の一コマ4
3年1組は理科です。送風機で動かすのかな。5年2組は社会です。タブレットで調べて...
6月30日の一コマ3
1年1組は国語で、大きなかぶの演技について話し合っています。午後は図工です。理想...
6月30日の一コマ2
1年2組は国語で、大きなかぶの演技で盛り上がっています。午後は役割のお面も作りま...
6月30日の一コマ1
朝昇降口でボランティア委員会のメンバーで白い羽根の募金運動を行っています。朝食に...
6月29日の一コマ6
鈴木輪業さんにお世話になり、一輪車の修理が終わり、存分に使えるようになりました。...
6月29日の一コマ5
5年1組は音楽で「リボンのおどり」をいろいろな楽器を使って演奏します。練習中です...
6月29日の一コマ4
本日は休み時間、5年生が体育館を使える日です。ほとんどの子が体育館に来て、各々自...
6月29日の一コマ3
本日は保健委員会、ゆりたん銀行開設日です。ハッピーポイントでシールをもらっていま...
6月29日の一コマ2
2年2組は生活科のまとめ、振り返りをしています。5年生は宿泊学習に向け、マイムマ...
6月29日の一コマ1
1年2組は国語でおおきなかぶの動作化に挑戦です。自らかぶ役もいます。役割を替わり...
6月28日の一コマ4
4年2組は図工で、新聞紙を丸め組み合わせて何か作っています。何ができるのか楽しみ...
6月28日の一コマ3
6年生1組も2組も理科です。植物の葉っぱの水の吸い上げを観察しています。顕微鏡で...
6月28日の一コマ2
朝食の大切さを考える新たな掲示です。1年1組はアサガオの観察です。深い緑色の葉っ...
6月28日の一コマ1
1年2組はAETクロイと英語表現科の学習です。数字を英語で話しながら、ゲームで盛...
6月25日の一コマ8
1年生、6月にして、友達の話をよく聞け、自分の考えをしっかり発表しています。学び...
6月25日の一コマ7
本日は1年1組佐藤幸子先生の国語の授業研究です。おおきなかぶを教材に、自分の考え...
6月25日の一コマ6
6年2組は社会です。タブレットのロイロノートを活用して、友達の考えを共有していま...
6月25日の一コマ5
すみたん学級廊下の掲示物が梅雨バージョンに替わりました。2年1組は図工で、粘土で...
6月25日の一コマ4
養護教諭による歯磨きの指導、本日の6年1組が最後です。さすが6年生の磨き方だった...
研究公開
学校便り
連絡物
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2021年6月
郡山市ホームページ 郡山市教育研修センター 芳山小学校トップページ
RSS