学校生活の様子

交通安全・自転車教室

公開日
2012/04/18
更新日
2012/04/18

学校生活

  • 943908.jpg
  • 943909.jpg
  • 943910.jpg

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10582982?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10590089?tm=20240815153205

https://koriyama.schoolweb.ne.jp/0710005/blog_img/10596798?tm=20240815153205

4月18日(水)交通安全教室が行われました。
1・2年生は、通学路の安全な歩き方を。
4年生は、校庭に描かれた模擬道路や横断歩道を使っての交通ルールと自転車の乗り方の確認を。
5・6年生は、学区内の道路を使っての自転車の安全な乗り方を学習しました。
3年生は、自動車学校に出向いて自転車の安全な乗り方を教えてもらいました。

これら全学年の活動をサポートしてくださったのが、「芳山交通安全母の会」の方々でした。30名を超す皆さんが、車社会における安全な歩き方・自転車の乗り方について見守り、時には、「何が危ないのか」を分かりやすく指導をしてくださいました。

学校だけでなく、家庭でも、地域でも「子どもたちを交通事故から守る」という意識が非常に高いと感じます。

一方で、自転車に乗る子どもたちのヘルメット着用率が、まだ低いようです。
子どもたちが自転車に乗る時にヘルメットを着用するのは、保護者の皆さんの「努力義務」となっています。ぜひ、この交通安全教室をきっかけに考えてみてはいかがでしょうか?